到着後、そのまま宿に向かいます。最寄りの駅は4号線の恵化(희하=フェファ)駅です
ソウル駅で乗り換え
高速鉄道の改札を出ます。
改札で、矢印が書いてあるカード挿入口に、カード状の切符入れると、ゲートが開いて、カード切符が回収されます。
これがわかりづらく、ピッとカードをあてるところに何度もあてては 「開かないぞ!」といって駅員さんに教えてもらっている人を何度か見ました。
JCBの空港鉄道無料キャンペーンは、9月30日まで?
出たところに、日本語の看板がありました。 これを見ると、無期限ではないようですね? 延長するといいのになあ~~。
ここには期限は(まだ)書かれていません https://www.jcb.co.jp/campaign/c15_059airport_rail.html
ソウル駅構内を移動
軍人さんがなんだかいつもより多いです。
色分けでわかりやすい、ソウルの地下鉄線路。
行きたい駅の方向の、終点の名前をチェックしておくことがミソです。
恵化駅の場合、4号線のタンコゲ方面です。
路線図は、ハングルとローマ字。
地下鉄に乗車
改札、看板の通りに進みます。 どちら向きもおなじ方向のようです。
交通カードをピッとして入場します。
交通カードは、あらかじめチャージを確認しておきます。
交通カードがない場合、改札の手前で1回券切符を買うこともできますが、 何度か乗り換える場合、コンビニなどで交通カードを買っておくのが良いです。
交通カードを使って乗車すると、1乗車についき100ウォン安くなります。
交通カード(T-money)の残高を確認できるアプリ
私が使っているのは『T-money Balance』です。
カードをかざしてチェックするため、NFC(おサイフケータイ)の機能があるものに限られます。 なのでiPhoneではできないですね。。
韓国はAndroidのほうが何かと使えるアプリが多い気がします。 (韓国旅行のためにGalaxy買った私)
ソウル駅、高速鉄道から地下鉄への移動時間
迷うことはないんですが、やっぱり結構移動しますね。。
動く歩道も長い!
乗り場が見えてきました。
15:45に高速鉄道を降りて、そのまま歩き。
16:02分頃、地下鉄に乗ったようです。 待ち時間をさしひくと、高速鉄道を降りてから、地下鉄4号線に乗るまで、移動距離は10分ほどのようです。
地下鉄の中にはWi-Fiが飛んでます
・・・が、フリーではないので、別途契約が必要なやつですね。 Olleh-wifi や T-wifiです。
スカイプWi-Fiや、1日契約のOlleh-wifiも使いましたが、不便なので、 私もっぱらレンタルWi-Fiルータを持っていっています。
↓『韓国データ』のWi-Fiルータ
恵化(フェファ)駅到着!
ソウル駅から恵化まで、6駅。 到着したのは、16:13頃でしたので、電車に乗っている時間は11分ほどでした。