8時50分頃、花火も終わってクルーズ船は船着場に戻っていきます。
80分間の遊覧船終了
花火クルーズの予定は70分(1時間10分)でしたが、10分ほど長かったです。 バイオリンの修理のため?分かりません。
他の船も戻っていきます。
他のきらびやかな船も次々と戻っていきます。
船着場が見えてきました。
レストランにもたくさん人がいます。
並んでいる人がいっぱいいました、入れ替わりで今度はナイトクルーズがあるんですね。
接岸して、船を降ります。 バイオリニストさんも一緒に降りてきました。
三々五々、皆帰っていきます。
ハートの入り口も暗くなってます。
何に使うかわかりませんが、ペンライト(夜間棒)を売っていました。
この夜景も見納めです。綺麗でした。
汝矣ナル駅から景福宮に帰ります
船を下りて10分ほど、ゆっくり歩いて汝矣ナル駅に着きました。
人波もあったし、景色もきれいだったので、そんなに遠い気がしませんでした。
Wi-Fiルータの電源が切れました
ブレブレの写真ですみませんが。。。
Wi-Fiルータの電源が尽きました。朝、明洞から電源をいれて、ようやく切れました。
12時間ちかく電池持つから、安心です。
↓愛用のWi-Fiルータ『韓国データ』はこちら
予備電源もありますが、もう帰るだけなのでそのままにします。
汝矣ナルから景福宮駅へ
漢江から帰る人がたくさんいることはいるのですが、それほど大混雑というほどでもありませんでした。
行きは光化門からきましたが、帰りは、地下鉄で景福宮まで行くことにしました。
路線はこんな感じです
コネスト路線図
https://map.konest.com/psubway
地下鉄5号線で鍾路3街までいき、3号線に乗り換えです。約24分。
鍾路3街についたのは、9時35分頃でした。
ホームもこんな感じで空いていました。
次の電車が前の駅を出たことが案内でわかります。
色でわかりやすい乗り換え案内(方向は要注意)
景福宮に着いたのは9時45分頃でした。
古い石垣のような壁が特徴。
ミラーのオブジェがありました。
長い通路を歩いて
エスカレーターを上がって駅の外に出ます。景福宮駅は、昼間から結構薄暗いんですよね。
駅を出たところです。これから本日の夕飯を探します。
時刻は9時50分。この時間が、悲劇を生むことに。。