その他の旅行準備、パスポート申請、クレジットカード発行、花火クルーズ、モバイルルータ、空港駐車場の申し込み
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
ミュージカルチケットと航空券のほかに、今回はなんぴょん同行なので、さらにいろいろと申し込みをしました。
クレジットカードの申請
なんぴょんもクレジットカードは持っていましたが、JCBで空港鉄道の無料チケットがもらえるキャンペーンをやっていたので、JCBカードを作ることにしました。 また、海外旅行付帯保険のついたものが旅行には便利。また、マイレージが溜まるクレジットカードだとなお良いです。
私が持っているのは、大韓航空のマイレージがたまるクレジットカード 大韓航空SKYPASS/JCBカード
今回、なんぴょんのカードは、国内旅行に強いANAのマイレージがたまるカードにしました。 » JCBカード/プラスANAマイレージクラブ
7月7日にネットから申し込み、1週間ほどで届きました。
パスポート申請
なんぴょんは韓国に行くのははじめて、海外旅行は久しぶりで、パスポートの有効期限も切れているので、申請することになります。
以前のパスポート申請は、名古屋のルーセントタワーまで行かなけれななりませんでしたが、最寄りの市役所でも取得できるようになったので非常に便利になりました。
パスポートを申請する流れは以下の通りです
- 戸籍謄本の取り寄せ
- パスポート発行の申し込み
- パスポートの受け取り
戸籍謄本の取り寄せに4日 パスポートは申請してから問題なければ8日後に受け取れます。 パスポート発行まで2週間見ておけば大丈夫ですね。
戸籍謄本の取り寄せ
パスポートの発行で一番面倒なのは、戸籍謄本の取り寄せではないでしょうか? 我が家は本籍地は離れているので(私は住んだことがない)、本籍地から取り寄せねばなりませんでした。
マイナンバーカードでコンビニでの発行に対応していない自治体です、今後、コンビニでできるようになれば便利ですよね。
戸籍謄本の取り寄せの流れは以下です
- ホームページから申請書を印刷、必要事項を記入
- 郵便局で小為替を購入
- 返信封筒を同封して送付
小為替はこういうものです↓
郵便局のゆうちょ銀行の窓口で「450円の小為替をください」というと買えます。
切手を売っている郵便の窓口ではないので、銀行の開いている時間、平日の3時までしか購入できません。
パスポート写真について
写真は、高くてもきちんとした写真館で撮ってもらうのがベストです。 コイン写真はもってのほか、私はパスポートセンターの横にある写真屋で撮ってもらって、10年老けた顔になってしまいハズレでした。。
高くても2000円以内で撮れると思います。10年間も使うものなのでここは本当にけちらないほうが良いです。。
漢江花火クルーズの申し込み
今回は、一人では絶対しないような観光らしいことをしてみようと思い、いろいろと検索してみました。
コネストで、漢江の遊覧船ツアーを見つけ、ちょうど旅行の日程に花火を見られる花火クルーズがあるのをみつけましたので、申し込むことにしました。
↓ツアーの例
私が申し込んだのは、花火クルーズ(夏場のみ)で、一人1900円x2で3800円でした。まあこんなもんですよね。
申し込むと↑このような予約確認書(バウチャー)が送られてきますので、これを印刷しておきました。
モバイルWi-Fiルータの申し込み
韓国で安定してネットをするのに欠かせないのがモバイルルータです。 現地で時間をとられるのがもったいないので、日本で申し込んでいきます。
『韓国データ』は確実に旅行前に自宅にとどけてくれて、返却も簡単なので毎回必ず愛用しています。
中部空港の駐車場予約
空港まで、いつもはなんぴょんに送ってもらったり、電車で行ったりなどしていましたが、今回は一緒に行くので、車で空港に向かい、空港の駐車場にとめておくことにしました。
中部空港(セントレア)は浮島にあるため、近隣の民間駐車場がほとんどなく、あってもあまり料金が変わらないので、空港内に止めることにしました。
中部空港の駐車場は、あらかじめ予約をすることが出来ます。
予約には1000円が別途かかりますが、現地で止める場所を探す手間を考えたら、近い場所を確保してもらえる予約のほうがいいと思いました。
予約の詳細はこちらです 予約駐車場について|駐車場予約|セントレア
料金は、24時間あたり最大1500円、私たちのときは3泊4日で、予約料金も含めて6400円でした。
以上で旅の用意はほぼできました、あとはホテルです。