光化門広場から教保文庫へ、突然の夕立
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
13時30分、まだ待ち合わせまで時間があるので、景福宮から、歩いて教保文庫まで行くことにしました。
光化門広場(クァンファムンクァンジャン)と李舜臣(イ・スンシン)将軍
昨日は通らなかったイ・スンシン将軍像のところまで来ました。 豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに戦った将軍だそうです。
『九家の書』でガンチを助ける偉い人として唐突に出てきた印象がありましたが、韓国人は誰もが知っている英雄だったんですね。 ドラマのラストにも出てきました。
将軍の足元には、吹き出す噴水があります。
子供が股に挟んで遊んでました・・・私これと似たような面白画像をネットで見たことがあるんですが・・・ここの写真だったのかな?
どんどん高くなるゥ(笑)
将軍様は、ソウルの街の守護神のようですね。
セウォル号追悼
2014年4月に起きた、セウォル号の事故を追悼する展示がありました。
言葉が見つかりません。
教保文庫
将軍像のすぐそばから、地下への入り口があり、教保文庫に入っていくことができます。
今回、教保文庫にはCDショップがあるので行ってみました。
棚を整理していた店員さんに聞きました
「(歌手さん)はどこですか?」
「こちらです」
うん、自分で探せばすぐに見つかるのに、わざわざ聞きました!わざわざ(笑) 店員さんに「お、この人は(歌手さん)を買いに来たな」アピールするためだけのために・・・ばっかみたい(笑)
というわけで買いました。
もう持ってるのに(笑)
13500ウォン、後日日本円で1267円引き落としされました。
アマゾンで買う方が安かったり・・・
私は複数買いするような人間じゃないのになあ、、罪な男よ。
そして、今回教保文庫にきたのは、実はCDを買うためではありません。
目的はこの、韓国TOEIC本です。 TOEIC大国韓国。
日本のTOEIC公式問題集は、2回分しか入ってなくて3024円しますが・・・
韓国のTOEIC公式問題集は、リーディングとリスニング別々ではありますが、1冊につき1万ウォン。 2冊そろえて2万ウォン、これで5回分入っているんですよ!
日本円で引き落とされたのは1878円でした。超お得!っていうか日本ボッタ!!!
本当の公式問題集なので、うち2回は日本のとかぶるんですが、追加の3回分でも買う価値ありです。
韓国語がわからないTOICER(トーイッカー)も買っているそうですが 私は韓国語も勉強出来て超オイシイのであります!
あとはしっかり勉強するだけですね(まだ手をつけていない・・・)
帰り道、突然の豪雨
教保文庫で買い物が済んだら、2時近く、待ち合わせ前にゲストハウスにいったん帰ることにしました。
地下街を出てバス停に向かおうとした瞬間、
ポタ、、ボタ、、と雨が
そしてあっというまに、バケツをひっくり返したような豪雨に・・・
幸い、折り畳み傘を持っていたので、さすことはできましたが、それでもずぶぬれになりそうなほどの豪雨です。
命からがら、最寄りのバス停に、『109』のバスを待ちます。
バス停がたくさんあるので、どこに立てばいいのか迷いました。
スマホのアプリが役立ちます!が大雨すぎて、スマホがぬれそうで心配でした(防水のGalaxyがほしい。。)
![]() | ||
|
他の待っている人たちも、軒下に避難するなどしていました。(写真撮れず)
実はバス停に並ぶ一歩手前で109番を逃してしまったので、バスに乗れたのは1時50分過ぎでした。
豪雨にむせぶ光化門広場。
日中日差しサンサンだったので、景福宮にたくさんいた観光客は大惨事だったのでは。。。
109のバスは、景福宮をぐるっとまわって、恵化駅にもどっていったのでした。